酢豚にたまに入っているところがあるパイナップル。でもあまりパイナップル入り酢豚を好む人はいない気がします。

それなのに何故、酢豚にはパイナップルが入っているのでしょうか。

同じように、ハンバーグにもパイナップルが乗っている時も。

何故なのでしょう。

酢豚にパイナップルはNG?何故入っているのか

アンケートをとると実に72%の人が酢豚にパイナップルは好きじゃないという回答があるように、あまり好まれないお肉とパイナップルの組み合わせ。

世の中にはこれ以外にも何故この組み合わせで食べるのかと疑問になる組み合わせはあります。

何か理由があるのでしょうか。

パイナップルを入れると肉が柔らかくなると言われています。

パイナップルにはお肉を柔らかくする酵素が含まれています。

なのでその酵素がお肉を柔らかくすると言われているのです。

パイナップルが入った背景

酵素でお肉が柔らかくなる、というのは実は間違いで、当初パイナップルは中国の料理人たちが、欧米人相手に高級感がある料理を出そうとして当時珍しくて高価だったパイナップルを入れることにしたのがそもそもの始まりだったようです。

さらに、パイナップルの酵素は60度以上で加熱すると肉を柔らかくする効果はなくなってしまうため、肉は柔らかくなりません。

もしパイナップルを使って肉を柔らかくしたいのであればパイナップルを下ごしらえで使うのがいいでしょう。

酢豚 パイナップル 意味 ハンバーグ

パイナップルの酵素

ハンバーグも同じです。

一緒に焼くと熱で酵素が破壊されてしまうのでお肉を柔らかくする効果はないのです。

なら何故ハンバーグに乗せるのかというとパイナップルの持つブロメラニンというお肉を柔らかくする酵素ではない酵素がタンパク質の分解を助けるのです。

これにより消化の悪いお肉の消化を助ける働きがあるのです。

なので、さらにパイナップルを食べることで口の中の脂っこさがなくなりさっぱりします。

スポンサードリンク

まとめ

酢豚やハンバーグなどに入っているパイナップルの意外な理由と間違った効果がわかりました。一緒に食べるのはちょっとという人も、肉料理の後にパイナップルをパイナップルを食べることにより、口の中もさっぱりし、消化の助けになるので、胃もたれしやすい人はパイナップルを食べるといいですね。

 

 

 

 

 

 

スポンサードリンク

今のあなたにおすすめの記事

スポンサードリンク