甘さがありさっぱりとした食感の梨は、夏から秋にかけて色々と出回ります。しかし、花粉症の方は、特定の果物や野菜でもアレルギーが起こりやすいことをご存知ですか?

梨を食べて症状が出る方は

毎回、梨を食べると口の中が痒くなったり違和感が出たり、あるいは痛みが出たりしてしまうという方は口腔アレルギー症候群の可能性があります。

この症状がある方で花粉症もあるという方も珍しくありません。

花粉症と果物や野菜のアレルギーは関連性が高いと考えられているからです。

花粉症と食物アレルギーの関連性

特定のアレルゲン物質に反応をすることで食物アレルギーは起こります。

また、花粉症の原因となっているのが花粉アレルゲンですが、特定の野菜や果物にもアレルゲンがあるので、その物質が類似しているために、花粉症の人に多く見られるようになってしまいます。

そのため、果物アレルギーの発症も花粉症のある人の方が頻度が高いという結果も出ています。

もちろん、花粉症が全くないという方でも口腔アレルギー症候群になってしまう可能性は否定できません。

梨を加熱するのがおすすめのわけ

ほとんどの食品にもアレルギーが起こる可能性を持っているのですが、梨はその頻度としては低いと考えられています。そのために、国のアレルギーが起こることがありうる食品のガイドラインにも掲載はされていません。

頻度は低くても、花粉症の方が症状は軽いと考えて継続して食べ続けることによってアレルギーの症状が強く現れるようになることもあるので避けたほうが賢明だといわれています。

しかし、原因となっているアレルギー物質は加熱すれば壊れやすい性質を持っているため、生ではアレルギー症状がある方でも、加熱した状態なら症状が出ないとこともあるので食べられるようになります。

梨 アレルギー 加熱 花粉症

梨アレルギーがあるかどうかの検査方法

実際に、気になる症状が梨を食べてみて思い当たる場合には、アレルギーがあるかどうかの検査があります。

それはプリックテストという検査で、皮膚表面の変化の観察をしたり出血や痛みが出るかということを見ます。保険適用でも行えるので、あまり気になって仕方がないという方は検査を受けてみることまで安心できるのではないでしょうか。

 

スポンサードリンク

まとめ

花粉症がある方は、このように食物アレルギーとも因果関係が多少なりともあるという結果が出ています。しかし、生では症状が出ても加熱すれば問題なく食べられるということも多くの野菜や果物においてもあり得るので、それを知っておけば梨を安心して食べられるようになりますね。

スポンサードリンク

今のあなたにおすすめの記事

スポンサードリンク