美味しく、栄養価も高く、やわらかいので口当たりもよいバナナ。

老若男女問わず好まれるフルーツのひとつですが、食べ過ぎると体に悪影響を及ぼす危険性があります。

あまり知られていない健康被害の要因にもなるようなので、食べ過ぎには注意が必要です。

バナナの食べ過ぎによる健康被害にはどのようなものがあるのか、適量はどのくらいなのか調べてみました。

バナナの過剰摂取による健康被害

バナナ 食べ過ぎ 危険

バナナの過剰摂取によって引き起こされる健康被害について調べてみました。

  • 便秘

バナナを摂取すると、カリウムや水分などのを多く含むため、体温が下がると言われています。

体温が下がると、体温の低下によって腸の活動が悪くなり、その結果、便秘になりやすいと言われています。

  • 高カリウム血症

バナナはカリウムを多く含んでいます。大人の女性が1日に摂取できるカリウム量の4分の1程度を、バナナ1本に含んでおり、バナナを大量に摂取すると1日のカリウム摂取量を大幅に超えることがあります。

カリウム摂取量を超えて、取り続けてしまうと「高カリウム血症」という病を引き起こす可能性があがり、胃腸の不調や不整脈などが発症してしまうようです。

  • 尿路結石

尿路結石の原因のひとつ「シュウ酸」を多く含んでいます。

バナナを食べ過ぎることで、シュウ酸は尿路で結晶化してしまい、結石となって尿路を詰まらせる可能性があります。

(4)アレルギー

バナナでもアレルギー反応が出ることがあります。これは花粉症のアレルゲンとバナナに含まれるタンパク質の構造が似ているためと言われています。

主に口腔アレルギー症状が多く見受けられるようです。

スポンサードリンク

バナナの1日の摂取量

大人で1~2本/日、こどもで1本程度/日、幼児は半分程度が適量と言われています。

ただし、腎臓に疾患があり、排尿による過剰養分の排出ができない場合などは、さらに本数を減らす必要があります。

また、過度のダイエットなど、身体的ストレスが溜まってる状態ではアレルギー反応が出やすいと言われていますので、さらに注意が必要です。

まとめ

ダイエットや健康補助として摂取するバナナ。

しかし、食べ過ぎには注意して、健康的に美味しくバナナを食べましょう。

 

スポンサードリンク

今のあなたにおすすめの記事

スポンサードリンク