あまり耳にしたことは無いかもしれませんが、実はバナナが原因でアレルギーになっている人たちは結構いるようです。

バナナアレルギーは認知度の低さから理解を得られないことも多いようです。

アレルギーの原因や症状、対処策について纏めてみましたのでご覧ください。

バナナのアレルギー

バナナ 原因 アレルギー

主に口腔アレルギーとして発症するようです。

口腔アレルギーとは口の中や唇の痺れ、顔面の腫れ、呼吸困難などの症状があります。

口腔アレルギー症候群、またはラテックスフルーツ症候群などと呼ばれたりもします。

激しい場合には、気管支喘息の発作やアナフィラキシーショックなどをも引き起こす、恐ろしいアレルギーと言えるでしょう。

バナナアレルギーの原因

特定のタンパク質(アレルゲン)に体内の抗体による免疫反応によって引き起こされると言われています。

果物や野菜などに含まれる特定のタンパク質が、口の中の粘膜に触れたときに、抗体反応が起きて、アレルギー症状が発生してしまうようです。

このタンパク質は小腸に到達する前に壊れてしまうため、主に口腔内だけで発生するようです。

花粉症の方はバナナアレルギーになりやすい?!

花粉症の原因である花粉と、野菜や果物に含まれるタンパク質の構造が似ているため、花粉症を患っている人が、バナナアレルギーになる確率は、ほかの人に比べ高いようです。

特にブタクサの花粉症の方は、注意が必要と言われています。

そのため、大人になってから発症するケースも少なくないようです。

アレルギーの有無は血液検査で調べることができます。

スポンサードリンク

バナナアレルギーの対処法

バナナアレルギーにならない為には、バナナの食べ過ぎに注意するとよいでしょう。

栄養価の高さから、離乳食としてバナナばかり与えすぎてしまうと、アレルギーになる可能性が飛躍的にアップしてしまうようです。

発症してしまったらバナナは摂取しないように注意が必要でしょう。

誤解されがちですが、加熱処理されてあっても原因となるタンパク質は壊れないため、加熱してあっても避けることが必要でしょう。

まとめ

いくら栄養価が高いと言っても、バナナばかり食べ続けることは危険である、と言えるでしょう。

バランスよく食事して、いつまでも健康でいられるようにしましょう!

スポンサードリンク

今のあなたにおすすめの記事

スポンサードリンク