比較的手に入りやすく好きな人が多くいる果物、リンゴですが、ただ単に食べるだけではなく料理に使う方もいるのではないでしょうか。
栄養価も高いリンゴですが、いろいろな包丁による切り方も存在します。
今回は包丁を使ってするリンゴのイチョウ切りの方法について紹介します。
基本的な切り方イチョウ切り
一年間の中でも食べたりと手にする機会が多いリンゴですが、今回はそんなリンゴに限らず、にんじんやたけのこなどの切り方にも用いられるイチョウ切りですが、どのようにして切るのでしょうか?
イチョウ切り
では包丁を使ったリンゴのイチョウ切りについて具体的な方法を紹介します。
まずはじめにリンゴを1/8サイズに切ります。
小さいサイズのリンゴの場合は、1/6サイズで構いません。
次に芯の部分をV字に両側から切り込みを入れ、取り除きます。
この時の注意点としてあまり深く切り込みを入れないようにしましょう。
また手を滑らせて怪我をしないようにしましょう。
そして次に、それぞれ8等分または6等分にしたリンゴの皮をむきましょう。
この際包丁を持っている持ち手を動かすのではなく、リンゴを包丁に滑らすように動かすと綺麗に切れると言われているのでそのようにするといいでしょう。
そして皮をむいたリンゴをまな板に横向きに乗せ、端から3~4mm程度の厚さに切って行きます。
この際、厚さがまばらにならないように気を付けて切りましょう。
初心者の方でまだ包丁の扱いに慣れていない方は、少し厚めにそして、均等な厚さになるように切って行くといいでしょう。
以上が包丁を使ったリンゴのイチョウ切りの方法です。
このイチョウ切りは包丁で様々な食材を切る際の基本的な切り方になりますので、リンゴだけではなく、にんじんをはじめとした野菜にも使える切り方です。
是非マスターして包丁の使い方が上手になるようにしましょう。
まとめ
リンゴの場合こういった切り方のほかにも、リンゴの形や木の葉の形に切る、いわゆる、装飾切りという切り方もあります。
ですが、今回紹介したイチョウ切りは包丁で食材を切る際の基本的かつ大切な切り方の1つですので、マスターして次のステップに進むと何なく進むことが出来ると思います。
ですが、上達ばかりを気にしてしまいあわててマスターしようとして、指を切るなどの怪我をしてしまったりしないよう、最初はゆっくり包丁を使うことに慣れるようにしてからいろいろな切り方に挑戦することをオススメします。
今のあなたにおすすめの記事