スイカを食べる時には、果肉は食べるけど、皮は残すという人は多いと思います。
しかし、皮にはシトルリンという成分が豊富に含まれているのです。
シトルリンってどんな成分なのでしょうか?
また、皮って食べることが出来るのでしょうか?
スイカの皮に含まれるシトルリンの効果とは?
スイカにはシトルリンという成分が皮には見の2倍の量で含まれていると言われており、アミノ酸の1種と言われる成分のことを言います。
シトルリンの効果として、血管を広げて血行を良くしたり、冷え性の解消にもその効果を期待されています。
血行が良くなると、冷え性や肩こりを解消することが出来、代謝も良くなるので、老廃物の排出を促すこともでき、栄養の吸収やカロリー消費もアップするようです。
デトックスやダイエット効果も期待できそうですね。
中国では、スイカの皮は漢方薬の材料としても活用され、栄養を余さずに活用されていました。
スイカの皮を美味しく食べるには?
スイカの皮にも栄養があるとわかると、果肉だけではなく、皮も食べようと思いますよね。
でも、スイカの皮ってどうやって食べていいか分からない・・・
そんな人も多いのではないでしょうか。
ここでは、スイカの皮を使ったお漬物についてご紹介いたします。
・スイカの皮を使ったお漬物
1.スイカの果肉と皮の部分を分けて切り落とします。
2.スイカの皮は薄切りにし、全重量の2%の塩をまぶしてしばらく置き、水分を出します。
3.水けを絞って密閉袋に入れて、酢大さじ1、顆粒出し小さじ1、しょうゆ少々を足しても見込み、一晩寝かせます。
手軽に漬物を作りたいときには、浅漬けの素があるとすごく便利です。
まとめ
スイカの皮には、シトルリンという成分が果肉の2倍の量で含まれています。
シトルリンには結構祖促進する効果を期待することが出来、血行が促進すると冷え性の防止にもつながったりと様々な作用が期待できますね。
デトックスとダイエットにはシトルリンと言われているようです。
スイカの果肉はすごく甘くて美味しいですが、お漬物にスイカの皮を食べるのもおススメですよ。
今のあなたにおすすめの記事