国内のいちごと言えば、栃木県が思い浮かぶ方も多いはず。
中でも‘とちおとめ’は非常に有名ですね。
とちおとめだけではなく、沢山のいちご農家が存在します。
なぜ栃木県はいちごの生産や出荷量の多さが有名なのでしょうか。
これには、いくつかの理由があったのです。
その主な理由をまとめました。
栃木県の自然
自然豊かな栃木県は、広大な土地と綺麗な水という、いちごだけではなく農作物が育ちやすい環境が揃っています。
加えて冬の日照時間が長く寒暖差があることで、いちごが育ちやすい環境なのです。
ビニールハウスは低温で、自然の太陽光を浴び、時間をかけて育つことで甘みが出てくるのです。
出荷量が多い理由
美味しいいちごが育った後は、出荷ですね。
栃木県は関東の卸売市場にも近く、出荷しやすいことが挙げられます。
さらには、東北地方にも近いことがポイントです。
東北の気温では、いちごは育ちにくいのです。
そのため、東北から近い栃木県から輸送をすることが多いのです。
出荷に関して、栃木県は有利な場所にあるという事も理由であると言えるでしょう。
ハローワークやJAが協力
美味しいいちごが育ちやすく、出荷もしやすい環境の栃木県。
働く人の数も重要になってきます。
収穫や出荷の繁忙期には、各地域のハローワークと協力をして人員を確保しています。
また、JA全農とちぎと、県とが協力し合い、いちごの販促や流通に関する活動を行うことで栃木県のいちごをブランド化することが出来たのです。
さらに、県の指定する苗に更新を義務としており、収穫量が減ってしまうことを防いでいます。
この様な取り組みは、他の地域にはない独特なもの。
県を上げての、いちごに対する情熱を感じられますね。
まとめ
栃木県のいちごは有名であるという情報のみで、その理由や取り組みに関しては知らない方も多いのではないでしょうか。
いちごが育つ環境が整った土地が、最大の強みであると言えます。
また、いちごの出荷に欠かせない、働く人たちの努力も感じることが出来ますね。
今のあなたにおすすめの記事