みずみずしくて果肉もやわらなく甘みもある梨。赤ちゃんのいる家庭では、離乳食に与えて大丈夫なのではないかと思われるでしょう。与える時期に注意をすることと加熱をする方がおすすめだということをご存じですか?
梨を離乳食で与えるのなら生後6ヶ月程度から
一般的に離乳食を与え始めるのは生後6ヶ月程度からです。そのため、梨もその時期から与えても大丈夫だといわれています。しかし、食物繊維が多く、水分量も多いため、赤ちゃんは胃腸も未発達で消化も成長段階ですので、胃腸へのダメージを与える可能性があります。
そのためには、離乳食として与えるのであれば、加熱をするのがおすすめです。
様子を見て問題なければ生後1年からは生でも可能
実際に、離乳食として与えてみて特別アレルギーが出なかった場合には、個人差がありますが、生後1年からは生でも与えることが可能です。
アレルギーでは、食べてすぐに現れるのが口の痒みや喉の違和感です。また時間が経過して、嘔吐や下痢を起こす場合もあります。アレルギーが無くても、水分、食物繊維が多いので、お腹が緩くなってしまうこともあり得ます。
赤ちゃんの場合には、食べさせてから口の中の変化や便の様子をしっかりとチェックをするようにしましょう。
加熱するのがおすすめのわけ
どんな食品にもアレルギーは起こる可能性があるのですが、梨の場合はその頻度としては低くなっています。国のアレルギーが起こりやすい食品のガイドラインにも梨は掲載されていないので、それほど必要以上の懸念は必要ないと考えて良いでしょう。
しかし、生の場合には未発達の赤ちゃんは、生後6ヶ月からは避ける方が無難です。加熱をすることで、アレルギーを引き起こす原因となっているたんぱく質に変化が起こるからです。そのために、アレルギーが起こりづらくなるという特徴を知っておくと安心です。
梨以外でも、もも、バナナ、オレンジ、リンゴでも、梨でアレルギーが出た場合には、起こる可能性があることも知っておくと役立ちます。
まとめ
赤ちゃんがいる家庭で離乳食の時期になると、甘さも柔らかさもあるので候補のひとつになりやすいのが梨。安心して生後6ヶ月頃から与えるには加熱がおすすめですし、アレルギーも頻度は低くても起こりうるので、生よりも加熱をしてそのリスクを減らした上で、赤ちゃんの様子を良く観察して与えたいものですね。
今のあなたにおすすめの記事