イチゴでハウス栽培をしたいけど照明とか温度の管理をどうしたらいいか分からないし難しそう・・・
という疑念を解決するために今回はイチゴのハウス栽培における温度、照明の管理について調べてきました!
イチゴの適温
植物には最も光合成が良く進む適温があります。
イチゴにもそれは当然あり、イチゴは育成段階によって適温が異なります。
■花芽の発達~開花
このときは15-25℃が適温です。
この段階での温度限界は10-28℃です。
■開花~受精
このときも15-25℃が適温になります。
また、温度限界は0-35℃です。
■開花~果実の成熟
このときは適温も温度限界も花芽の発達~開花の時期と同じです。
■果実の肥大
このときは昼と夜で適温と温度限界が異なります。
昼;適温は18-25℃で、温度限界は10-35℃です。
夜;適温は8-10℃で、温度限界は5-16℃です。
このように色々と紹介しましたが、わかりやすく最適温度は20-23℃、適温域は15.4-27.4℃で、この間を保つようにすれば大丈夫だそうです。
照明
植物には長日植物と短日植物というものがあり、文字通り長日植物は日中の長さが長いときに花芽が開花して成長していく植物です。
それに対して短日植物は夜が長いと開花する植物です。
イチゴは前者に当たります。
そのため、日照時間が短くなり始める秋から冬にかけて照明を用います。
これは農家が良く用います。
そのため、自分たちで食べる分しか育てない事の方が多い家庭菜園ではあまり使わないかもしれませんね。
照明にもいくつか種類があり、照明の管理にも二通りあります。
■照明の種類
電照用白熱電球や蛍光灯、赤色のLEDなどが用いられます。
赤色が用いられるのは、植物の光合成には赤色の光が用いられるため、植物が、日照があると勘違いして光合成を始めるためです。
■照明による管理
やり方には日長延長と時期中断の二通りがあります。
どちらも光合成を促進する点では同じなのですが、日長延長は夕方暗くなってきてから1-2時間ほど電照するもので、時期中断は夜間に電照するものです。
まとめ
今回はハウス栽培における温度、電照管理について調べました。植物は赤色の光を光合成に使うとは興味深いですね!時々ビニールハウスが煌々と光っていた理由が分かって面白かったです♪皆さんの日常にもこういった面白いものが眠っているかも?
今のあなたにおすすめの記事