卵や牛乳、小麦など……食物アレルギーといって思い浮かべるのはこのあたりではないでしょうか。

ですが、いちごを始め、果物でも食物アレルギーを起こす人はいます。

どんな症状が出たらいちごにアレルギーがあると判断されるのでしょうか。

さっそく見ていきたいと思います。

いちごはバラ科

いちご アレルギー 症状

いちごはバラ科の植物です。

そのため、いちごを食べてアレルギーが出た場合は、「バラ科のアレルギー」となります。

バラ科の果物にはいちごのほか、りんご、アンズ、スモモ、さくらんぼ、梨、洋ナシ、ビワ、ラズベリー、 ブラックベリー、梅、それにアーモンドなども含まれます。

結構いろいろありますね。

口腔アレルギー症候群

バラ科のアレルギーは「口腔アレルギー症候群」という病名になります。

症状は、口腔や咽頭の粘膜に現れます。

分かりやすく言えば、唇や舌、口の中、それに喉に症状が出るということですね。

かゆみ、ピリピリとした感じ、痛み、腫れ、水疱などの症状が現れ、人によっては鼻水やくしゃみなどの鼻症状、涙目、顔の腫れなども現れます。

重篤化することも

ほとんどの人は顔まわりの症状で治まりますが、まれに症状が重篤化することもあるため、経過観察は大切です。

人によっては下痢や吐き気などの胃腸症状が現われたり、じんましんやショック症状、呼吸困難などの全身症状が現れることもあります。

スポンサードリンク

花粉症と深い関係性

バラ科に限らず果物アレルギーを持っている人は、花粉症にもなりやすいようです。

特にシラカバの花粉症との関係性が深いようで、これはアレルギーを起こす物質の構造がお互いによく似ているため。

シラカバ花粉症の人がバラ科の果物を食べたら口の中がかゆくなったり、バラ科アレルギーの人が花粉症を発症したりと、両者は深い関係にあるようです。

なかなか未然に防ぐことは難しいと思うので、少しでも気になる症状が現れたら、早めに病院を受診して検査してもらうに越したことはありません。

まとめ

いちごはバラ科の食物で、ほかのバラ科の果物と合わせてアレルギーを起こすことがあります。

いちごなどの果物を食べて口の中がピリピリしたり、粘膜が腫れたりしたら要注意。

病院でアレルギーの検査をしてもらうと良いでしょう。

果物にアレルギーを持っている人は花粉症にもなりやすいようです。

自分の体質と上手く付き合っていくことが求められますね。

スポンサードリンク

今のあなたにおすすめの記事

スポンサードリンク