バナナといえばフィリピンのバナナになじみが深いですが、バナナは日本にもいろいろな種類が輸入されています。
種類によって、味や香りなど、特徴がさまざま違うので、食べ比べてお気に入りの品種を探してみるのも面白そうですね!
この記事では、バナナの種類とその違いについて紹介していきたいと思います。
バナナといえば!キャベンディッシュ
日本に輸入されるバナナの90パーセント以上は、フィリピンから輸入しています。
その多くは「キャベンディッシュ」という品種です。
スーパーなどで並んでいる、あのバナナです。
キャベンディッシュは割とあっさりとした口当たりという印象がありますが、高地栽培されたものなどは甘みが増し、もっちりとした食感であることからブランド化されて売られていることも多いです。
エクアドル産!グラネイン
エクアドル産の「グラネイン」という品種のバナナは、見た目はキャベンディッシュと似ていますが、少々酸味のある味が特徴で、あっさりした印象です。
近年、エクアドル産のバナナもスーパーなどでの扱いが増えてきているようです。
人気!台湾バナナ
輸入量があまり多くなく、少々価格も高めの台湾バナナ。
「北蕉」という品種が多く、、他の種類のバナナに比べると大きさは小さめですが、繊維が緻密でもっちりとしており、とても人気が高いです。
モンキーバナナ
「モンキーバナナ」と呼ばれているのは、「セニョリータバナナ」という品種です。
日本のスーパーに並んでいるのは、フィリピン産のセニョリータバナナであることが多いです。
他の品種のバナナに比べると短く、見た目はずんぐりとしています。
皮が薄いので剥きやすく、甘みが強いバナナなので、子どもや女性に人気があります。
おやつにもおすすめです。
ラツンダン
ラツンダンも、他の品種のバナナに比べると小さいバナナです。
短いですが少し太めで、ころっとそた印象です。
皮が薄くて剥きやすく、味はとても甘みが強くて、しかし酸味も感じられます。
まとめ
「キャベンディッシュ」という品種のバナナが一般的ですが、他にもいろいろな種類のバナナがあるのですね。
栄養満点、手軽に食べられるバナナ。
いろいろな品種を食べてみたいものですね。
今のあなたにおすすめの記事