バナナは手軽に食べられる上、味も美味しく栄養も満点で、時間がない朝食や間食、お腹をすかせて帰ってくる子どものおやつにも、とても重宝しますよね!
しかし「バナナ」とは一口に言っても、種類がさまざまあり、産地も違います。
ブランドによってスーパーに並んでいる値段にも違いがありますが、それぞれのバナナの味や特徴にはどんな違いがあるのでしょうか。
主なバナナの輸入国
日本がバナナを輸入している国は、フィリピン、エクアドル、台湾です。
その中でもほとんどをフィリピンから輸入しており、日本に入ってくるバナナの90パーセント以上を占めます。
一番少ないのは台湾で、約1パーセントほどです。
実は世界のバナナ生産量第一位はインドだそうですが、日本には輸入されません。
ほとんどを自国で消費しているためだそうですが、インドのバナナはとてもおいしいらしいですよ!
ちょっと気になりますね。
それぞれのバナナの味と特徴
まずフィリピンから輸入されるバナナの多くは、「ジャイアントキャベンディッシュ」という品種です。
日本のスーパーなどに並んでいるバナナといえば、ほとんどがこのバナナ!といえるほどポピュラーなものです。
大きさもほど良く、さらっとしていて食べやすい印象があります。
ジャイアントキャベンディッシュの中でも、高地などで育ったバナナはブランド化されていることが多いです。
輸入第二位、約5パーセントほどを占めるエクアドルのバナナの多くは、「グラネイン」という品種です。
見た目はフィリピン産のジャイアントキャベンディッシュに似ていますが、味に少し酸味があるのが特徴です。
エクアドルでは「オリート」という品種のバナナもあり、こちらは甘みが強いのが特徴です。
日本へ輸入される量は少ないながら、人気が高いのが「台湾バナナ」です。
「北蕉」とよばれる品種で、ねっとりとした口当たりで甘く、繊維が緻密なのが特徴です。
他のバナナよりも少し短く、ずんぐりとした印象です。
まとめ
バナナにはいろいろな種類がありますね!
わずかながら国産もありますが、あまり流通はしていませんね。
自分の好みを見つけたり、お菓子作りにはどの品種が合うかな?
などと、食べ比べをしてみるのも楽しいですね。
今のあなたにおすすめの記事