バナナは買ってから数日おいて、より黄色が濃く、シュガースポットが出てから食べるのが一番甘く、栄養価も高いですが、うっかり買ったまま食べ忘れてしまったり、食べ切れなかったりして、「このバナナ…食べても大丈夫かな?」と思った経験はありませんか?

食べられそうならお菓子作りに使ったり、気になるから捨ててしまおう…という場合もあると思いますが、実際バナナが腐ったと判断する基準は、どんなところなのでしょうか。

見た目

バナナ 腐る 味

皮が黒くても、中身が白いバナナの色であれば食べられます。

茶色く変色しているところがあれば、その部分は避けるようにしましょう。

明らかに茶色または黒くなっている部分が多いときや、ずるずると溶けている場合には、腐敗が考えられます。

残念ですが食べないほうが良いでしょう。

茶色っぽい汁気が出てきているときも同様です。

腐敗が進んでいますので、あきらめましょう。

触ってみた感触

ぐにゃっと柔らかく、皮を剥くのもままならないくらいですと、中身が腐っていると判断して良いでしょう。

中身も茶色くなっている可能性が高いです。

押すとベトっとした汁が出てくることもあります。

におい

食べごろのバナナは特有の甘いにおいがしますが、すっぱい臭いや生ゴミのようなにおいなど、何かおかしいにおいがする場合は、腐敗していると思われます。

いわゆる「異臭」という感じのにおいで、バナナのにおいとはまったくの別のものになってきます。

スポンサードリンク

バナナは、甘いのが普通です。

「何だか味がおかしい!?」と思ったら、それはもう食べられる状態ではない可能性が高いです。

酸味を感じたり、軽くしびれたような味覚を感じることがあります。

まとめ

バナナが一番おいしいとされる食べごろの時期を超え、黒くなりかけの状態を好き好んで食べる人もいます。

「何日で腐る=食べられない」というように日にちで区切れるものではありません。

腐敗してくると、普通のバナナの様子とは見た目、感触、におい、味などすべての部分において違いが出てくるので、判断することができると思います。

とても栄養価の高いバナナ。

できれば腐らせることなく、しっかり食べたいですね!

スポンサードリンク

今のあなたにおすすめの記事

スポンサードリンク