普段何気なく買っているメロンですが、このメロンには等級と階級があるのをご存知ですか?
この等級と階級はどのように決められているのでしょうか?
また、すべてのメロン共通なのでしょうか?
ここではメロンの等級と階級についてご紹介します。
メロンの等級について
メロンには糖度や外見によってそれぞれ等級が付けられているそうです。
等級の順番は、上から「特秀品」「秀品」「優品」「良品」となっているようです。
等級が高いほど、糖度が高く、肉厚で美味しいものとなり、さらに見た目にも美しいものになるようです。
特秀品ともなると滅多に見ることのない最高級品となります。
メロンの階級は何を表しているの?
メロンには等級の他に階級というものもつけられています。
この階級は、メロンの大きさを表しています。
階級は大きいものから5L・4L・3L・2L・L大・L・M・Sと分かれているようです。
メロンのLサイズと聞くと大きいメロンを想像しますが、実際は下から3番目のサイズになるのですね。
メロンの等級は種類によって分け方が変わる?
メロンの等級は種類によって分け方やその呼び名が変わっているものもあるようで、有名な夕張メロンの場合は、等級は上から「特秀」「秀」「優」「良」「個撰」と分けられているようです。
また、静岡で栽培されているマスクメロン、クラウンメロンでは、等級は上から「富士」「山」「白」「雪」というように分けられているそうです。
どちらも一番いいもの、特秀や富士はほとんど出回らないような貴重なもののようです。
等級には共撰と個撰がある
等級には共撰と個撰があり、共撰は農協などが糖度を測って等級をつけていますが、個撰の物は生産者が自分で等級をつけているものになります。
基準が共撰と違う場合もあり、個撰の場合は生産者によって味が変わってしまうこともあるようです。
まとめ
メロンには等級と階級が付けられており、等級は糖度や外観を基準にランクを付けたもの、階級は大きさによってランクを付けたものになります。
メロンに等級が書いてあるシールが貼ってあるはずなので、メロンを買うときの参考にしてみるのもいいかもしれませんね。
今のあなたにおすすめの記事