リンゴって昔から身近な所で主張せず人と関わってきていますよね。

昔は実家で良く箱で送られてきて毎日の様に食べさせられて飽きたと言う人もいるでしょう。

でも、大量にあるリンゴの中でも甘くて美味しい『蜜入りリンゴ』があるとテンション上がりませんでしたか?

甘くて美味しい蜜入りリンゴ。

あの蜜って何で甘いのか?

どんな成分が甘くしてくれているのか?

そこで今回は甘さを感じる蜜の成分や美味しい蜜入りリンゴの見分け方など紹介します。

リンゴの蜜は何故、甘いのか?

美味しい 蜜入り りんご 見分け方 甘さ 成分

良く美味しいリンゴだねって言われてるリンゴの大半は『蜜』が入った物が多いですよね?

リンゴは1年を通して売られていますが旬な時期になってくるとチラホラと蜜入りリンゴだけを売っている所も見かけます。

でも、その蜜入りリンゴの蜜って何なんだろうと思った事はありませんか?

そんなに蜜が入っていると甘く美味しいなら蜜だけ食べると、もっと甘いのか?

そんな疑問さえ持ってしまいます。

そこで蜜入りリンゴが甘い理由を説明したいと思います。

蜜入りリンゴの蜜の正体は?

カットしたら他の部分とは違う色をした果肉の部分を見た事があると思います。

それがリンゴの蜜です。

その蜜は『ソルビトール』と言う糖質アルコールの一種で葉の光合成によって作られる物質になります。

葉で光合成し作られたソルビトールは果実へ運ばれ果糖やショ糖に変わります。

これがリンゴ本来の甘味となっているのです。

蜜が入らないリンゴもあるのか?

葉で光合成し果実へ運ばれて蜜に変わりますが全ての品種に言える事ではありません。

リンゴの中でも入りやすいリンゴと入りにくいリンゴが存在します。

蜜が入ると長期保存が難しくなります。

入りにくいリンゴは保存に向いていない蜜入りより保存がきくリンゴへ改良したのかも知れません。

スポンサードリンク

蜜が入る仕組みは?

ソルビトールが果実の中に入ってくる事で甘みとなるのですが、リンゴが完熟するとソルビトールは甘さに変える事を止めてしまいます。

そうして行き場を失ったソルビトールが水分を吸収して蜜になります。

蜜入りりんごの見分け方

蜜入りりんごの確率が高いりんごの見分け方としては皮が赤くてお尻の部分が少し膨らんで丸みをおびた透明度のある黄色っぽい色かオレンジっぽい色をしています。

りんごのお尻の部分が黄色またはオレンジっぽい色をしている物は蜜入りの可能性がとても高くなります。

もし入っていなかった場合でも充分に甘さを感じるでしょう。

まとめ

りんごの蜜の成分はソルビトール。

甘さを感じる理由は

・ソルビトールが果糖やショ糖に変わる

・ソルビトールだけでは実は甘くない

・完熟したら水分と結びつき蜜になる

蜜入りりんごの見分け方は

・皮が赤い

・りんごのお尻が透明度のある黄色・オレンジ

などです。

他には蜜が無くてもりんごは真ん中より下の方が甘さが強く感じます。

スーパーなどでりんごを見付けたら是非、美味しそうなりんごを探してみて下さい。

スポンサードリンク

今のあなたにおすすめの記事

スポンサードリンク