普段は緑色の葉っぱを持つのがいちごの特徴ですが、栽培中に、何枚か「赤色」になってしまったという声も多数あります。

枯れてしまうのではないかと不安に陥る方も多いようです。

今回は、そんないちごの葉っぱが赤くなってしまう原因と対処についてご紹介いたします。

何故、いちごの葉っぱが赤くなるのでしょうか

 いちご 葉っぱ 赤い色

育てているいちごの葉っぱが赤い色になってしまった時の時期はいつ頃でしょうか?

屋外などで育てている場合は11~2月頃だと思います。

その場合、原因は「寒さ」にあると言われています。

この時期はいちごにとっても成長が止まりやすい「休眠期」という時期にあたります。

その為、やや栄養が届きにくい葉っぱの箇所が赤く少し枯れてしまうという事があるようです。

赤い葉っぱになってしまう事は悪い事?

「休眠期」に赤い葉っぱが見受けられる事は「自然な事」だと言われています。

ただし、赤い色をした葉っぱが非常に増えてしまったり、「赤い色」を通り越して「茶色」に枯れてきてしまったりする場合には注意が必要です。

赤い色の葉っぱは放置する?

赤い葉っぱが出てきてしまう事は「悪い事」とは一概に言えないという事だとされていますが、一応「枯れている葉っぱ」という認識になる為、放置せずに取り除いた方が望ましいと言われています。

また、取り除く際は「下葉取り」と同じく、赤い部分だけでなく、その葉っぱの付け根から取り除くようにすると効果的のようです。

また、傷んでしまっている葉なども同じく、その際に取り除いてしまった方が良いでしょう。

スポンサードリンク

赤い色の葉っぱを作らない為の対処の必要性について

「寒さ」が原因で「葉っぱが赤くやや枯れる」というのが一般的だと言われています。

また、それに関しては、いちごの生育のサイクルにおいてごく普通の事のようです。

その為、「赤い色の葉っぱ」があれば、「下葉取り」するという対処が一番良いです。

そもそも赤い色の葉っぱを作らない為には「寒さ」を感じさせない方法での栽培が良いのではないかというのは、「いちごの生育サイクル」に反した方法になってしまう為、実をつけなくなってしまうという事もあるようです。

その為、赤い色の葉っぱを作らなくさせる為の対処はなく、むしろ11~2月の「休眠期」は多少の寒さを感じさせた方がよいようです。

まとめ

いちごの葉っぱが赤くなってしまうのは「寒さ」によるものだという事がわかりました。

また、この現象は、いちごが成長するにあたって必要なサイクルのうちの一つの変化であって、成長に害はないようです。

また、この現象を放置せずに、こまめに取り除いてあげる事が大事のようですね。

スポンサードリンク

今のあなたにおすすめの記事

スポンサードリンク