さくらんぼといえば山形県の「佐藤錦」が有名ですね。

さくらんぼって品種だけで50~60種類くらいあるそうなんです。

けれど、さくらんぼの生産の7割が佐藤錦なんですが、なぜそんなに多いのでしょうか?

そんな「佐藤錦」について調べてみました!

佐藤錦とは?

さくらんぼ 佐藤錦 特徴

山形県東根市の果樹農家である佐藤栄助氏が「ナポレオン」と「黄玉」を交配して育成したさくらんぼの代表的な品種です。

山形県で生産されるさくらんぼの約7割を占めています。

1914年に育成者の佐藤氏の名前と「砂糖のように甘い」意を掛け合わせた名称となっています。

現在では「赤いルビー」とも呼ばれ、生産量も国内では断トツに多く知名度も高い品種です。

その特徴は?

果肉は乳白色で甘みと酸味のバランスが良く、食味も優れています。

酸味があって日持ちする「ナポレオン」と、甘くて果肉が柔らかい「黄玉」を交配したもので、シーズンは6月中旬から下旬頃となっています。

佐藤錦の値段は?

贈答品としても有名な佐藤錦ですが、値段もやはり高級です。

某サイトで見たバラ詰め1キロの佐藤錦の値段も8000円前後となっています。

贈答用となるともっと値段は高くなるでしょう。

その栄養は?

主な成分はブドウ糖である糖質です。

ブドウ糖は疲労回復に効果的と言われています。

他にも鉄分、ポリフェノール、リン、ビタミン群などの栄養素をバランス良く含んでいます。

さくらんぼを食べると貧血にも効果があると言われています。

スポンサードリンク

佐藤錦の弱点ってあるの?

さくらんぼ生産の7割を占める佐藤錦ですが、弱点はあるのでしょうか?

完熟の佐藤錦の味は絶品なのですが、やはり美味しいものほど旬が短く劣化しやすいそうです。

佐藤錦は皮が薄く糖度が高いため、完熟するとすぐに柔らかい状態になり、日持ちもしません。

なんといっても佐藤錦の収穫時期が短いこともあり、ちょうどいい時期に収穫しきれないという悩みも持っています。

そんな弱点を補うかのように、現在では他の品種も増えてきているのです。

まとめ

山形県の有名なさくらんぼである「佐藤錦」ですが、その由来と特徴について簡単に調べてみました。

贈答品としても有名ですので、一度は食べてみたいですね。

スポンサードリンク

今のあなたにおすすめの記事

スポンサードリンク