生後5ヶ月頃が過ぎ、いよいよ離乳食がスタートする赤ちゃん。

バナナを離乳食に使ってみたいけど、いつからあげていいの?

と悩むママも多いはず。

今回は、バナナの離乳食にベストな時期や量、アレルギーなど詳しく解説してみました。

離乳食にバナナはいつから大丈夫?最初の量は少なめが安心!

バナナ 離乳食 食べれる

赤ちゃんにとって離乳食とは、おっぱいやミルクから固形食へと、大切な練習のひとつ。

赤ちゃんの成長に合わせて、ゆっくり進めていきます。

離乳食では、果物ではなく主食の仲間になるバナナ。

甘味があってやわらかく、赤ちゃんにも食べやすい食材のひとつです。

赤ちゃんの離乳食の進め方には、ゴックン期・モグモグ期・カミカミ期・パクパク期と4段階ありますが、バナナはゴックン期(5~6ヶ月頃)から、あげることが出来ます。

ただ5~6ヶ月頃は、まだ液体に近い食べ物をゴックンと飲み込む練習をする時期です。

バナナは、まれにアレルギーも出る食材なので、ほんの少量からはじめ、様子をみながら与えてみてくださいね。

時期的には、主食の10倍粥にマンネリしだす、ゴックン期・後半頃からがオススメです。

スポンサードリンク

バナナを使ったオススメの離乳食メニュー

赤ちゃんに、ゴックン期から離乳食としてバナナを食べさせるには、作りかたに少しコツがあります。

離乳食初期だと、バナナをすりおろした後にお水でゆるめ、レンジでチンすれば簡単に一品出来てしまいますね!

バナナの量は加減しながら、赤ちゃんの月齢を目安に調節するといいですよ。

月齢が経つにつれ、バナナパンケーキやバナナプリン、潰してお野菜と和えたりと、色々な離乳食に活躍すること間違いなしです!

まとめ

甘くて栄養満点のバナナは、離乳食初期から赤ちゃんに食べさせることが出来ますね。

いつからどれくらいの量をあげても良いのか迷っていた方も、この機会に是非、離乳食のバリエーションに入れてみて下さいね!

スポンサードリンク

今のあなたにおすすめの記事

スポンサードリンク