バナナをいざ食べようと皮を剥いてみると、果肉に赤い芯のようなものが!

これは一体何?と、びっくりした 経験はありませんか?

今回は、気になるバナナに出来た赤い芯について、調べてみました。

 バナナに赤い芯ができる原因は?切れば食べれる?

バナナ 赤い芯 食べれる

バナナの見た目は綺麗なのに、いざ剥いて食べようとすると、何か変な食感が。。

慌てて見てみると、果肉の中に茶褐色のような赤い芯が入っていたということは、ありませんか?

結構な頻度でバナナを買っているという方でも、未だに出会ったことがない方も居るかもしれません。

バナナの皮が綺麗なだけに、切れば食べれるのか?

何かの虫のせいなのか?と、色々と考えてしまいますよね。

実はこのバナナの果肉出来てしまった赤い芯の正体には、いくつか原因があるようです!

バナナの赤い芯は生育不良や病気が原因?

見た目が何とも気持ち悪い、赤い茶褐色のような芯が出来てしまったバナナ。

気になる原因を調べてみると、生育不良やバナナの病気などの症状に似ています。

もし、バナナが育つ過程で傷が出来てしまった場合、そこの部分を修復しようと、樹脂が出てそのまま固まってしまうことがあるようです。

生育不良が原因だった場合でも、やはり食味が少なからず悪くなるため、食べない方がいいかもしれません。

スポンサードリンク

もしくは「モキリオ病」という病気にかかっていた場合。

こちらはバナナの花が咲き、花びらが落ちたところから雑菌が入ることにより、バナナの果肉に赤褐色や黒などの硬い筋が現れたり、中が空洞になる病気です。

モキリオ病でバナナが黒くなった部分は、樹脂の固まりなので、人体への影響はないようですが、樹脂特有のえぐみなどがあるようで、食味が悪くなり美味しくはなさそうですね。

このようにバナナの赤い芯にはいくつか原因がありますが、どちらも食べない方がいいのかもしれません。

まとめ

普段、何気なく食べているバナナですが、果肉が黒くなっていたり赤い芯があったりと、食べても大丈夫なのか悩むことが多々ありますよね!

そんな時は、変色した部分だけ切り取ったり、なるべくなら食べないようにするなど、臨機応変に対処してみてくださいね。

スポンサードリンク

今のあなたにおすすめの記事

スポンサードリンク